卵明舎の磨宝卵~美味たまご

卵が大好きで、地方に行くと必ず地元の卵会社・販売所を探します。卵は料理・お菓子と用途が広いので、冷蔵庫に常備しています。白卵・赤卵とありますが、海外ではよく白卵を見かけます。日本を離れていても、朝食に温かいオムレツ・卵料理をいただくと、「卵は世界共通の食材だなぁ・・」と気持ちもほっこりします。

ここ数年で食べた卵料理で「お世辞なくおいしい」と思ったのは、「Cafe Plumeria」(米国・ハワイ州)のアボカド・エッグホットサンドでした。残念ながら2019年5月に閉店をしましたが、本当においしかったです。何度でも食べたくなり、大きさを日本仕様に工夫するとホテルのメニューしても全く問題ないレベルだと思いました。卵とマヨとアボカドの絶妙なコラボレーション。久しぶりにおいしいタマゴサンドを食べました。レシピ欲しかったです。

さて、ケーキ店で、パティシエの方とお話をする機会があると「卵は何色を使っていますか?」と質問をさせていただくこともしばしばです。職人のこだわりが垣間見れることもあり、卵談義は楽しいです。

卵好きは、当然卵かけごはんが大好きですが、こちらは衛生面を気にするあまり冬場だけのお楽しみにしています。通年を通して楽しむお手軽レシピは味噌卵です。

気に入った味噌を硝子のタッパーに詰め、黄身の大きさにスプーンで窪みを作り、そこに新鮮な黄身を落とします。蓋をして約1週間、宝石のように輝く味噌卵の完成です。白米によく合います。東京都内の日本料理店では味噌卵1個300~700円で提供されているのを見かけます。同じ作業工程か分かりませんが、自家製でも遜色ないと感じます。

卵の取り寄せが可能なお店から箱入りを注文し、お使い物に使用する機会も多いです。お菓子以上に喜ばれることもあります。

最近気に入った卵は栃木県宇都宮市「卵明舎」の磨宝卵です。飼料の配合が見事で、卵そのものに臭みがなく、見た目もビタミンカラーでゆで卵・目玉焼きとして楽しめます。素材の味を100%活かしたシンプルな卵料理が完成です。

「うまい!」と思った磨宝卵の写真をupします。

持続化給付金の申請~「不備があるとメールが届いた」時の再申請手続きについて

令和2年5月1日から、中小企業庁の持続化給付金申請が開始しました。当初は電子申請についてコールセンターの案内でしたが、順次全国で電子申請の手伝いを行う会場が設置されるようです。

当初、申請者本人が申請を行う前提であったため、当事務所でも申請手続きについては、PDFで資料を揃え、お客様に申請作業をお願いしていました。幸い、途中から「税理士が代理申請を行って大丈夫」と取り扱いが変更され、堂々と手続き電子申請手続きを行えるようになりました。

個人事業主の方達は令和1年分の確定申告が終わったばかりで、4月末までの売上台帳が出来た時点で申請がスムーズに出来ました。実際、早い方で申請から給付金振込まで2週間かからなかったお客様もいました。

今回の持続化給付金について、スムーズに申請が進まない対象者が「B-1創業特例」だと思われます。当初、電子申請の必須資料と会社としてその時点で揃えられる資料が全く一致しないという、税法上の取り扱いを無視した手続き内容でした。

確認をしたくともコールセンターは一向につながらないため、お客様の協力をいただきながら、とにかく手元にある、税法上・会計上問題のない資料を代用して添付を行い、中小企業庁が「申請のガイダンス」に記載していない「確定申告書に代わる代用の資料」が何を指すのか「不備がある場合のメール連絡」を待つことにしました。

電子申請からおよそ3週間後に「不備がある場合のメール連絡」が届きました。「B-1創業特例」は税理士がいない場合、大抵このメールを受け取ったあと、再申請手続きは困難を極める作業であると思いました。

「不備がある場合のメール」の内容を分析した結果、税理士が作成した必要書類も一定基準の要件を揃える必要があること、さらに税理士の確認・署名は必要となることが確認できました。

持続化給付金の電子申請手続きにつきましては、東京都の諸々の協力金申請手続きと違い申請費用の負担がないため、大変申し訳ございませんが、当事務所では手続き代行費用をいただいております。

「B-1創業特例」の場合の持続化給付金申請・再申請手続きにつきまして、お客様に代わり、代理申請手続きを行います。HPからのお問い合わせをお願いいたします。

中小企業庁の持続化給付金申請アドレスを貼付します。

https://www.jizokuka-kyufu.jp/

東京都感染拡大防止協力金の申請~専門家による事前確認を女性税理士が「無料」で行います。

東京都感染拡大防止協力金申請の受付期間は、令和2年4月22日(水)から令和2年6月15日(月)までとなります。

申請にあたり、当事務所におきましては、税理士を含む専門家の事前確認作業を女性税理士が「無料」で行います。専門家が事前確認作業を行うと、協力金の申請手続きが円滑となります。

※ 協力金の申請に必要となります書類は、申請者様に記入をお願いしております。

【記入する3つの書類】
・申請書
・誓約書
・支払金受取口座依頼書

【上記の書類に添付する資料】
・法人・個人とも直近の確定申告書(税務署の受付印又は電子申告の受信通知「メール詳細」があるもの)
・営業許可書等(許可申請が必要な業種の方のみ)
・本人確認書類(代表者の運転免許証、パスポートなど)
・休業等の状況がわかるもの(休業を告知するHP、店頭ポスター、チラシ、ダイレクトメール 等)

を添付して申請します。

メール受付 : 24時間対応

電話受付 : 8:00 ~ 20:00

定休日 : 緊急時のため、土曜・日曜・祝日も対応します

(東京都感染拡大防止協力金申請案内サイト)https://www.tokyo-kyugyo.com/

粒マスタード~㈱echorica製造

このBlogでは、自身がいただいた品は自分で購入して、おつかいものとしない限り掲載しない信条です。しかし、COVID-19の影響で店舗が閉まってしまい、直ぐに購入出来ない状況となった品があまりにも美味しいので今回特別に掲載することにしました。COVID-19が終息した頃、自分で購入したいと思います。

「GOLDEN MUSTARD」という粒マスタードです。通常粒マスタードというと黄色みがかった粒マスタードが直ぐに頭に浮かびます。蜂蜜と混ぜて鶏肉や豚肉のソテーのソースにしたり、ソーセージに添えたりする時の粒マスタードです。

このGOLDEN MUSTARDは強い酸味が少ないのにしっかりとマスタードの味がします。粒々食感も楽しめます。原材料も見慣れた名前の物を使用されています。

豚肉、鶏肉、牛肉とソテーした料理は言うまでもなく、蒸し野菜や茹で野菜にも味のアクセントとなりついつい箸ならぬスプーンが進みます。

このBlogを書く作業中、GOLDEN MASTERDがBASEというサイトで、15日から期間限定発売をされること知り、早速申込みをしました。通常15,000円以上送料無料がコロナウィルスの関係で購入金額にかかわらず無料となっていました。

海外在住の料理大好きな知人に試してもらおうと思いました。和製MASTERDがどう調理されるのか楽しみです。

いろいろと商品情報を書くよりも、食していただいての方が良いかと思い、写真をupして筆を置きます。

ハーブソルト~チャイブ編(絶品すぎるため再掲載)

2018年10月30日に「ハーブソルト~さいさいきてや編」で」掲載させていただいたハーブソルトがやはり美味しすぎるので再掲載させていただきます。

「なんでこんなにおいしいんだろう!」と真面目に考えてしまうほど、どの食材にもあうハーブソルトです。素材の味を損なうことなく、絶妙なハーブとソルトのマリアージュが味わえます。

今治市まで買いに行けないため、必要な時は製造者のチャイブに電話注文をします。通常、「ローズ館」というバラ園の中で販売をされているそうです。しかし、昨今のCOVID-19(新型コロナウィルス感染症)の影響で、観光客激減に伴い赤字回避のため週末の開園と聞きました。

不用な外出を控えると保存食・冷凍食品に頼る食生活の機会が多くなります。魚・鶏肉に塩を軽く振って冷凍保存するだけで臭みもなくなり、旨味が出るハーブソルトで保存食確保ができます。牛肉・豚肉・きのこ・野菜とも相性が良いです。

レターパックプラスで10袋まで郵送可能のこのハーブソルトは1袋350円(税込)となります。かれこれ7年近く愛用しています。おいしさと価格はありえないくらいのお得感がありますが、雑誌等に掲載されているのを見かけません。今回、チャイブスタッフの方から宣伝OKの承諾をいただけましたので、当Blogで再掲載をさせていただきました。

絶品すぎるハーブソルトのご注文ご要望の方は、当事務所までお問い合わせ下さい。

節税対策~会社設立編

「今年も残すところ3ヵ月弱」というセリフはこの時期よく耳にしますが、プラス思考にしがみついている自身は「まだ2ヶ月以上ある」と楽観的に考えるように心掛けています。

この時期、個人のお客様と打合せをさせていただく際、必ずと言って良いほど「税金はどのくらいになりますか」「税金を少なくする対策何かありますか」と質問をいただきます。個人の確定申告で事前に節税対策を行うためには12月31日迄にという制限があります。

お客様の9月末までの会計データを入力し、仕上がった試算表と残り3ヶ月分の経営状況を伺いながら、税額の概算計算をします。もちろん、翌年に最低限支払う住民税等の説明もさせていただきます。個人事業で原則課税売上が1,000万円超となると翌年または2年後から消費税の課税事業者となります。

事業規模が大きくなり、売上から経費を差し引いた所得金額が一定水準に達する場合、個人事業と会社設立した場合の税金についてお話をさせていただきます。

個人事業をから会社設立をする際の見極めはなかなか難しい作業となりますが、消費税の免税期間を利用して節税対策を法人・個人で見込めるため、欠かせない作業の1つとなります。

「創業令和元年」で設立をされるお客様が非常に多いです。来年以降設立予定のお客様も10%の税率となった消費税をきっかけに、年内の設立をされることが多いです。

「まだ2ヶ月以上ある」ので、個人事業の場合と会社設立をした場合を比較されることをお勧めします。

今回は当事務所の番犬ロイズ君がアルバイトの椅子を借りている写真をup します。

進歩する技術~九州新幹線

国内の移動手段は鉄道・航空機・車両のいずれかが多いと思います。一人で移動する際は、乗車時間が短い航空機を利用します。利用する区間が同じでも、機体の型が違ったりと最新機能を見つける楽しみがあります。

地方路線では、最新型で一般シートで充電が出来る機体もたまに見かけます。これは本当にありがたいです。

一方、移動手段に鉄道しかない場合、新幹線のある区間は新幹線を利用します。2年前、新神戸から岡山に移動する時に乗車した新幹線が車内アナウンスで『終点鹿児島中央駅には~』と流れた時に、直ぐに下車をして、車両外の行き先を確認しました。いつの間にか新幹線に『さくら』があり、それが九州新幹線であることを知りました。

ここ数年、九州内の移動はレンタカーが続き、九州新幹線は全く未把握でした。最近移動手段を調べる際は、乗り換えアプリで検索をします。博多から佐賀県鳥栖の移動手段は在来線特急かレンタカーと思っていたところ、九州新幹線の停車駅新鳥栖駅があることが分かりました。

JR 九州にはななつぼしのような内装に木をふんだんと使用している高級列車もありますが、それを意識したような車内のデザインとなっていることが東海道線新幹線と全く違っていることにショックを受けました。

充電設備がないのは残念ですが、ゆっくりとした木製背もたれのデザインのシートは非常に座りやすかったです。ついでにテーブルもありません。お茶を置くスペースだけあり、パソコンを使ってカタカタうるさい音もなく、乗車する空間を自分なりに楽しめるようになっています。

足元もすっきりした設計で清掃しやすい工夫が至るところに仕掛けてあります。たまたま乗車した車体はミッキーマウス号でした。

ハローキティやアンパンマンは見たことがありますが、内部もミッキー仕様で驚きました。ホームでは年齢・国籍を問わず写真を撮る人達でいっぱいでした。

新幹線なのに車体デザインも内装も手の込んだ技術本当に凄いです。ミッキー車体と車内の写真をup します。

話題のかき氷~台湾菓子

黒タピオカを始め、台北スイーツ熱が熱い日本のスイーツ市場です。

『黒タピオカ入りのスイーツが最近発売となりました。』と知人に案内をされ、今から16年ほど前に中国・上海市で初めて食しました。とにかく暑い気候の梅雨真っ只中の上海市内で、ぬるめの黒タピオカは『ぬるいけれど、病みつきになる食感。』と思いました。『冷たい黒タピオカ飲料はないのですか?』と聞いたところ、『冷たくすると黒タピオカが固くなります。』と言われその時初めて、タピオカの原材料について知りました。芋です。

台湾菓子にはまだまだ日本に入って来ていない伝統的なお菓子飲料が沢山あります。最近、台湾のかき氷が日本でも食べられるようになりました。映画『千と千尋の神隠し』のイメージにもなった九扮では暖かいお汁粉タイプ版もあります。

かき氷なので持ち帰りは出来ませんが、芋もち、サツマイモのような甘い芋、薬草のような味のゼリー等々が氷の上に山盛りで、胃袋をしっかりと満たしてくれます。

台湾の『三角埔仙草』というお店は郊外の地下鉄から徒歩5分以内の距離ですが、終日地元の人で賑わっています。写真の品は大人二人で分けて食べても充分胃袋が満たされる量でした。

メニューは全て中国語でも、前の人が頼んでいる品を見よう見まねで頼む術で注文出来ます。昨今の台北市内は、街のスーパーマーケットから百貨店で英語が通じるので、日本人も楽しめます。

『三角埔仙草』の全部載せのかき氷写真をup します。

懐かしい味~台湾菓子

台湾の大学生のホストファミリーとして国際交流を始め、16年経ちました。さいたま市の姉妹都市Richmond (米国)、Hamilton (オーストラリア)、その他アジア・米国都市からのホームステイを受け入れ、20年以上経ちました。ここ数年はインターネットの普及に伴い、ホームステイのボランティア活動も少なくなりました。

ホームステイに来る学生・社会人共にお土産にお菓子を必ず下さいます。『自分が好きな地元のお菓子です!』の言葉をきっかけに、会話の間口が広がります。

お菓子の力は万国共通だなっと強く感じさせられます。

台湾菓子として、鳳梨酥(ホーリンスー)・パイナップルケーキが有名です。当然お店やメーカーで味と価格が違います。パイナップルが少々苦手なため、パイナップルケーキと聞いて、『苦手かも…』と思いつつ一口かじった時に『とても美味しい。この味と口触りは始めて。』と思ったことが鳳梨酥愛の始まりでした。

お勧めは基隆市に本店があり、台北市内に支店を構える『李梨餅家』です。毎朝基隆市内から商品が届くそうです。月餅と鳳梨酥をメインに扱うお菓子屋さんです。台北市内では鳳梨酥はパン屋さんで売られていることが多く、『この鳳梨酥はどんなお店ですか?』と質問をすると大抵パン屋さんでした。

そんな中、鳳梨酥だけで勝負している『SANNY HILLS 』が台北市内で人気があると教えてもらいました。日本にも渋谷区・表参道にお店があり、台湾と材料が違うので是非試して下さいと台湾人の方から情報をいただきました。

話題のお店に行きました。材料に話題のエシレバターを使用、鳳梨酥の中の果実も本物を乾燥させたこだわりでした。しかし価格が台湾の倍以上するため、気軽に食べることが出来ません。

また、台北で販売している鳳梨酥だと食べやすいサイズで嬉しいかも…と思いました。

『李梨餅家』の鳳梨酥の写真をup します。

明治から令和に続く味~大黒家天麩羅

東京浅草にはたくさんの飲食店があり、国内・海外からの観光客で毎日賑わっています。浅草は東京都台東区にあり、隅田川を挟んだ先に東京スカイツリーがそびえ立っています。

都内の観光地と比べると、坂がなく平坦で歩きやすく、買い物・飲食共に飽きることがありません。公共機関も充実しているため、行きやすい場所でもあります。以前、お台場から浅草までの移動に、乗り換えと帰宅ラッシュを避けるために水上バスを利用しました。

電車のない時代は隅田川を船で移動していたことを考えれば、水上バスもきちんとした移動手段の一つです。平日の夕方は利用者が少なく、景色も抜群でお勧めです。

浅草の数ある飲食店の中でも、「大黒家天麩羅」の天丼は全く飽きることがありません。

明治20年(1887年)に伝法院通りでそば屋として始まったお店です。現在は4代目店主で、130年以上続く老舗です。

昨今の和食ブームも後押ししているため、外国人観光客も多いです。衣の付き具合が一般的なさくさく衣の天丼と違い、たれも濃い目の味ですが、ごま油の風味がなんとも言えず、食べた後の胃もたれもありません。添え物の漬物も絶妙な塩加減で食べ手の胃袋をがっちりと掴みます。

「大黒家本店」「大黒家別館」と30秒ほど離れた距離に2店舗あります。店舗の広さが違うだけで、味もメニューも同じです。

変わらぬ味を100年以上提供することがいかに大変なことか・・

明治、大正、昭和、平成、そして令和と5つの時代に渡って愛され続けている浅草の味「大黒家天麩羅」から、「ぶれないことの大切さ」を学ぶ令和元年です。

ぶれのない味、天丼の写真をupします。

〒111-0032 東京都台東区浅草1-38-10 『大黒家天麩羅』